
ひざ裏をのばして!
身体のバランスを整える
1日3分の若返り体操
01.3ステップの体操で、
不調を改善し、健康をキープ
最近感じるその不調。もしかするとゆがんだ姿勢からきているものかもしれません。今回はひざ裏をのばすことで、身体のゆがみを整える体操をご紹介します。
実はひざ裏が固くなると足がまっすぐにのびなくなるため、腰や背中も徐々にゆがんでしまい、体幹が緩んで姿勢が悪くなってしまいます。すると、運動機能の低下だけでなく、呼吸が浅くなり、内臓や自律神経の働きも低下。便秘やメタボの原因になることも。
今回ご紹介する体操を毎日繰り返すことで、少しずつひざ裏の柔軟性が改善され、体幹を緊張させながら、ひざと深く関わる太ももの筋肉を引き締めることができます。そうすると全身の筋肉が本来の動きを取り戻し、さまざまな不調を改善。自宅で簡単に実践できるので、3ステップの体操を毎日の習慣に取り入れてみましょう。
02.3ステップで、健康維持できる万能体操
❶壁ドンストレッチ
❷壁ピタドローイン
❸ワン・ツー・スリー体操
の3ステップで、あらゆる不調を改善し、健康をキープしましょう!
❶壁ドンストレッチ 左右合わせて1分
ひざ裏をはじめ、両足の裏側の筋肉や背中の筋肉、体幹などを鍛えます。

❷壁ピタドローイン 1分
体幹を緊張させながら、ひざと深く関わる太ももの筋肉を引き締めます。

❸ワン・ツー・スリー体操 1分
股関節を柔らかくするとともに、深い呼吸のレッスンになります。

➀足を大きく開き、つま先を45度外側に向け、大きく息を吸う。

➁息を吐きながら、上体はまっすぐにしたままゆっくり腰を下げる。

➂「ワン・ツー・スリー」と言いながら、太ももを3回叩く。

➃息を吸いながら立ってお尻を3回叩く。
身体が温まっているお風呂上がり
感じるところでストップ
1日3分実践しましょう