
季節と肌のはなし あなたの肌に潜む
「角栓溜まり」が「酸化くすみ」の原因に!
TOPICS
-
01年齢肌※1こそ注意が必要!?「酸化くすみ」に注目
-
02若い頃にはなかった「角栓溜まり」が顔全体に広がっている?
-
03春は皮脂量が急速にアップ!?
「酸化くすみ」加速シーズン到来! -
04「酸化くすみ」対策は正しい洗顔がポイント!
年齢肌※1こそ注意が必要!?「酸化くすみ」に注目
「肌が何となく暗く感じる」「透明感がない」「日焼けしていないのに色黒に見える」など、年齢を重ねるほど感じる「くすみ」悩み。くすみは、乾燥、角質肥厚、血行不良といった3つの原因がありますが、実は「角栓の酸化」も原因のひとつということがわかってきました。
角栓とはターンオーバーで剥がれた角質と皮脂が混ざって毛穴に詰まったもの。これが空気に触れて酸化することで、黒く変色して目立ってきます。さらに、年齢とともに毛穴が広がることで、この角栓の詰まりがより目立ちやすくなります。なんだか黒ずんで見えるのは、この角栓と毛穴の広がりが原因かもしれません。
その悩み、もしかして「酸化くすみ」!?

※1:年齢に応じた肌のこと
若い頃にはなかった「角栓溜まり」が顔全体に広がっている?
「角栓」と聞くと、皮脂分泌が多い若い人の悩みのイメージがありますが、実は「角栓」は70%が角質(たんぱく質)、30%が皮脂で、皮脂分泌が少ない大人の肌にも存在します。さらに年齢を重ねたハリ不足の肌は、頬や口元などの毛穴までたるんで広がることで、より毛穴が目立つように。そこに角栓やメイク汚れが溜まる「角栓溜まり」ができ、より「酸化くすみ」が目立つ肌になってしまいます。だから、大人の肌こそ、「酸化くすみ」にアプローチするスキンケアが必要です。

春は皮脂量が急速にアップ!?「酸化くすみ」加速シーズン到来!
皮脂や角栓の酸化によって起こる「酸化くすみ」は、春先から深刻になる可能性があります。その原因は、急激に増える紫外線量や寒暖差、花粉といった春ならではの外的要因です。特に寒暖差や花粉などにより、肌の調子が乱れ、古い角質が溜まりやすくなり、角栓が発生しがちに。さらに、気温上昇により皮脂の分泌量がアップすることで、「酸化くすみ」のリスクが高まり、ますます深刻な状態になります。多くの要因が積み重なる春先は、スキンケアを見直してしっかり「酸化くすみ」対策を行いましょう。
額の脂質量の季節的変動

「酸化くすみ」対策は正しい
洗顔がポイント!
大人の「酸化くすみ」の原因でもある角栓の詰まりは、なかなか取り除きにくいもの。この春、新生活を美しい肌でスタートするためにも、洗顔を見直してみませんか。
あなたの洗顔は大丈夫?
- 朝の洗顔は水又はお湯だけで洗っている
- メイクを落とす際に肌を強くこすっている
- つっぱるくらいの洗い上がりが好き
- 泡立てをしっかりしていない
保湿力のある洗顔料を選んで
洗浄力の強い洗顔料だと、肌に必要な潤いまで奪ってしまい、肌を守ろうと逆に皮脂量の分泌が増えることに。肌の潤いを奪わない保湿力のある洗顔料を選びましょう。

朝は寝ている間の皮脂もしっかりオフ
皮脂は日中だけでなく、寝ている間も分泌されています。水のみの洗顔だと、不要な皮脂や古い角質が溜まったままで「酸化くすみ」の原因に。朝もきちんと洗顔料を使いましょう。