
2024年キレイ宣言!
キレイの新常識で
新しい自分に!
TOPICS
新しい年のスタートは、新たな気持ちで何かを始めるぴったりの時季。そこで、2024年は「新しいキレイを発見」できるアイデアをご提案します。第1回目の今回は、食事や栄養面での最新のキレイ情報をお届け。毎日続けて、体の中から「いつの間にか美人」をめざしませんか?
01. 心も肌も健やかに
鉄で元気ハツラツ美人に

年末の忙しさに肌も心も疲れていませんか?そんな方は肌も心も元気にする「鉄分」を。「鉄分」が不足するとだるさや不安感が出て、さらに肌あれ、カサツキ、くすみなど見た目にも影響が。女性は月経や出産、ホルモン量の低下などで体内の「鉄分」が少ない傾向にあるので、ぜひ積極的に摂取して、鉄のようなストレスに強い心と、美しい肌を手に入れましょう!
対策「鉄分」強化で心も肌も
晴れ晴れ!
- 吸収率が良い「ヘム鉄」を含むレバー・赤身肉・シジミやアサリなどがおすすめ
- 「ヘム鉄」や「フェリチン※」のサプリメントも効率的です

02. 毎日コツコツ「骨活」で骨から美人に

女性ホルモンの分泌が低下すると、カルシウムの吸収力や骨をつくる能力も衰え、骨量・骨密度が低下して骨が委縮。実はそれが顔の老化、見た目年齢にも大きく影響してきます。骨が縮むと皮膚がたるみ、目元のくぼみやほうれい線、二重あごに。これからは骨を育てる「骨活」で年齢に負けない美しさをめざしましょう!

対策ビタミンD・Kとカルシウムで
若い骨づくり
- イワシやサンマ、シラス干しで、カルシウムとその吸収を促進するビタミンDを同時に摂取
- 日光を適度に浴びることでビタミンDの合成を促進
- ビタミンKを含むブロッコリーやモロヘイヤなどで骨の破壊を抑制

03. 老化を止める!?
「抗老化遺伝子」をスイッチオン!

長生きや抗老化研究で今注目されている「サーチュイン遺伝子」は、活性化させることで、老化を遅らせ若々しさをキープする働きが。そのためには、栄養バランスを考えた腹八分目の食生活や、ポリフェノールなどの抗酸化成分の摂取が効果的。毎日の生活に意識して取り入れてみましょう。
対策
- バランスの取れた腹八分目の生活を送る
- ポリフェノールの一種レスベラトロールや今注目の『NMN』をサプリで摂る

注目の成分『NMN』
近年、サーチュイン遺伝子に働きかけ、老化防止や若返りが期待できると注目されている『NMN』。食事では十分に摂りにくいため、サプリを上手に利用してみるのがおすすめです。

04. おいしく食べて「いつの間にか美人」に!
栄養たっぷりのひじき料理はいかが?

鉄とカルシウムが同時に摂れる
『ひじき』はパーフェクト美容食材
「2024年こそは内側からキレイをめざしたい」「健康や美容が気になる」という方へ。今回は鉄とカルシウムが同時に摂れて「いつの間にか美人」になれる、優秀食材『ひじき』をご紹介します。
鉄は全身に酸素を運ぶ重要なミネラル。健康を支えるのはもちろん、血色の良い肌も保ってくれます。また、カルシウムは丈夫な骨や歯を作り、細胞や筋肉の働きをサポート。他にも豊富な食物繊維が腸内環境を整えてくれるなど、『ひじき』は年を重ねるほど積極的に摂りたい食材です。乾物で年中手軽に購入できて、煮る、炒める、和えるとバリエーションもきくので、飽きずに日々の食事に取り入れやすいのも◎。
今回はそんな『ひじき』とイソフラボンたっぷりのミックスビーンズをベースにした3品をご提案します。今日からおいしく食べて「いつの間にか美人」をめざしませんか?


材料/基本の常備菜3回分
- ひじき(乾燥) …15g
- ミックスビーンズ…300g
作り方
ボウルに水で戻したひじきとミックスビーンズを加えて和える。


材料/2人分
〈美人の素〉
〈ドレッシング〉
作り方
1 タマネギは細かくみじん切りにして、水にさらしておく。
2 ボウルにドレッシングの調味料を全部加えて、泡だて器で撹拌させ、その中に、
ひじきとミックスビーンズの美人の素と、1のタマネギを加えて、よく混ぜたらできあがり。


材料/2人分
〈美人の素〉
作り方
1 ボウルにひじきとミックスビーンズの美人の素と、卵、ピザ用チーズを入れてかき混ぜる。
2 小さめのフライパンにオリーブオイルをひき、1を流し入れ、手早く混ぜて端から固まったら弱火にして、蓋をして3分ほど蒸す。
3 反対面を上にして弱火のまま3分ほど焼く。
4 食べやすい大きさにカットして、皿に盛り、お好みでケチャップをかけたら完成。


材料/2〜4人分
〈美人の素〉
※普段使われているだしパックなどの使用でも可
作り方