
乳酸菌パワーダイエット! 腸をきれいにして肌も身体も美しく
01. 腸内環境を整えて、痩せやすい体質へ
腸も加齢とともに老化する、というのをご存知ですか?腸が老化すると、腸管運動の減退が腸内細菌の状態に作用し、有害物質である「悪玉菌」が発生します。すると、肌あれや吹き出物といった肌トラブルや便秘だけではなく、代謝が悪くなり体脂肪が増え体重増加につながることも。
そこでおすすめなのが、乳酸菌が入っている食品を普段の食事に取り入れること。乳酸菌といえば、ヨーグルトをはじめ、キムチ、味噌などに含まれています。なかでも数年前から話題をさらっている「玉ねぎヨーグルト」は、ビフィズス菌と玉ねぎの水溶性植物繊維の「イヌリン」が含まれているので効果てきめん。ヨーグルトには日和見菌のバクテロイデスという、いわゆる「痩せ菌」も含まれているので、腸内環境を整えるだけでなく、健康的なダイエットにもつながります。TOPICS 02ではぜひ活用いただきたい「玉ねぎヨーグルト」のレシピをご紹介します。
02. 玉ねぎヨーグルトで簡単ダイエット
玉ねぎヨーグルトの作り方はとっても簡単。材料は玉ねぎ、ヨーグルト、塩の3種類のみ。全部混ぜて一日寝かせるだけなので、ぜひ毎日の食事に取り入れてみてください。

材料/作りやすい分量
玉ねぎ | …1/2個(100g) |
プレーンヨーグルト(無糖) | …200g |
塩 | …小さじ1/2 |
作り方
1 玉ねぎは繊維に垂直の方向に薄切りにする。辛味成分が抜けやすく、食感も柔らかくなる。
2 1をボウルに入れ、30分ほど放置して辛味を飛ばす。
3 2にヨーグルト、塩を加えて全体を混ぜ合わせ保存瓶に入れて完成。

玉ねぎの水溶性植物繊維の「イヌリン」をヨーグルトのビフィズス菌が食べることで、短鎖脂肪酸が生まれます。これらが腸内環境を改善し、便秘解消、肌質改善、代謝を上げて免疫力もUP。そして、ダイエットにもつながります。



材料/2人分
作り方
1 白菜キムチは食べやすいようにざく切りにする。
2 そうめんをゆがいて流水にさらし、水を切って皿に盛る。
3 白菜キムチと「玉ねぎヨーグルト」を混ぜ合わせて、好みで醤油を少々かけて、
2のそうめんの上にトッピングしたら完成。


材料/2人分
作り方