閉じる
  1. トップ
  2. パーフェクトワンコラム一覧
  3. 教えて! コミュニケーターさん!夏バテ肌・髪・身体の復活術
夏の髪ダメージの原因
2024.09.02

教えて! コミュニケーターさん! 夏バテ
肌・髪・身体の復活術

暑さや紫外線、エアコンによる冷え、夏場の偏った食事など…あらゆる要因でヘトヘトになってしまう夏バテ時季。
今回は、この時季に多く寄せられるお客さまからのご相談にベテランコミュニケーターの上原がお答えします。

コミュニケーター 上原 愛子 全国のお客さまからのお電話をお受けすること13年。年間9,600名ほどのお客さまとお話をさせていただいております。常に最新の美容情報を学び、皆さまのお悩みに心を込めてアドバイスいたします。

01.肌・髪・身体のQ&A

Q.1 うっかり紫外線ダメージを受けた肌。
取り入れるべきケアは?

A.ビタミンCでの速攻ケアがおすすめです。

紫外線ダメージを受けた肌にアプローチするビタミンC。ケアに取り入れることで透明感※1のある明るい肌へ導きます。また、くすみ※2・ゆるみ※3・キメの乱れをケアしてくれます。他にも、ビタミンAの一種であるレチノール※4やビタミンBの一種であるナイアシンアミド※4も、潤いとハリUPの効果が期待できますよ。

うっかり紫外線ダメージ/透明感※1あるハリ肌!

※1:潤いを与えることによる ※2:乾燥による ※3:ハリのない状態のこと ※4:保湿成分

Q.2 髪のパサつきや退色が気になります。

A.髪のバリア構造を整えることが鍵。併せて保湿や頭皮ケアも。

紫外線は肌はもちろん髪にも降り注いでいるので、髪のダメージを防ぐバリア構造を整えるヘアケアが重要。保湿成分が入っているタイプだとなお良しです。また、白髪や抜け毛などのお悩みには、血行を促進する頭皮のツボ押しが有効。それぞれの髪の悩みに効くツボの位置を意識しながら、シャンプー時に優しく押すと、より効果がありますよ。

ながらでOK!頭皮ケア

Q.3 急に肌の乾燥が気になるように…。

A.保湿不足が肌に現れ始めているかも。

夏場の紫外線ダメージやエアコンの影響による乾燥が現れる時季。朝晩2度のオールインワン美容液ジェルの適正量を守ることで、夏ダメージからくる乾燥をケアし、秋冬へ備えましょう。

適正量は朝・晩このくらいが目安!

Q.4 だる~い夏バテをやっつけるには?

食事や入浴方法を見直しましょう。

冷たい食事や偏った食事をとっていると、夏バテが助長されてしまいます。夏こそたんぱく質やビタミン類を意識して摂取。たんぱく質は身体をつくるもととなる栄養素で、免疫力を高め、パワーとスタミナの源になります。同様にビタミン類も疲労回復などの効果をもたらします。1日のおわりにはお湯に浸かって自律神経を整えると◎。

おすすめアイテム

SPチャージエッセンスVC

薬用リンクルストレッチジェル