
2025.02.03
すでに花粉が飛散し始める春がスタート!?
今から対策して
“春の肌あれ”を防ぐ
スギ花粉の飛散は、実は2月からスタート。この時季、肌のかゆみや赤みなどの肌トラブルがある方は、もしかしたら乾燥が原因かも。外部刺激による肌トラブルは、季節にかかわらず、起こる可能性があるため要注意!
“春の肌あれ予防”対策をしっかり行いましょう!


01.春の肌あれは、なぜ起こる!?
外部刺激や異物の侵入から肌を守り、肌内部の水分が逃げないようにするバリア機能。春先は空気の乾燥で肌が乾燥し、バリア機能が低下しやすいため、かゆみや赤みといった肌トラブルが起きてしまうのです。

02.“春の肌あれ” を防ぐ3つの対策

うるおい不足による肌のバリア機能を
高めるため保湿はしっかり!
肌のバリア機能を保持するためには、保湿がなにより大切。肌への浸透力が高く潤い成分たっぷりの化粧水や水分を閉じ込めるクリームなどを加え、みずみずしさを保ちましょう。


付いてしまった汚れや花粉は洗顔で
丁寧に洗い流す!
洗顔料は潤いを保ちながら汚れを落とすきめ細やかな泡タイプを選び、こすらず丁寧に洗い流します。洗顔後もタオルをそっと顔に押し当てるように、優しく水分を吸収させます。


なるべく花粉を付着させないために
髪のケアも大切!
空気が乾燥していると髪も乾燥しがち。そうすると静電気が発生し髪にも花粉が付着しやすくなるため、保湿が大切です。保湿成分たっぷりのヘアケアアイテムで髪にも潤いを!
