
デトックスで
身体の中からキレイになろう!
身体の疲れが取れない、便秘、顔がむくむ、ストレスでイライラ…。そんな方はもしかしたら、身体の中に 毒素 (=老廃物)が溜まっているのかも。年末に家中を大掃除するように、身体の中も大掃除をして、身体の中から美肌をつくる習慣を始めてみましょう!
01.“毒素”が溜まるってどういうこと?
不規則・不摂生な生活習慣により、余分な栄養素が
“毒素”(=老廃物)となって血液中に溜まる

血液が汚れてドロドロになり血行不良を引き起こす

血液がスムーズに全身を巡らず、
栄養、酸素、水分が身体の隅々まで行き渡らない

身体に不調が現れる


石原 新菜さん
医師・イシハラクリニック副院長。主に漢方医学、自然療法、食事療法により、数々の病気の治療にあたる。クリニックでの診察の他、分かりやすい医学解説と、親しみやすい人柄で、講演、テレビ、ラジオ、執筆活動と幅広く活躍中。『「空腹の時間」が健康を決める』など著書多数。
02.毒素(=老廃物)を溜めない
デトックス習慣を身につけよう
漢方の考え方で、「万病一元、血液の汚れから生ずる」という言葉があります。どの病気も血液が汚れているから起こる、という考え方です。その「汚れ」とは「瘀血(おけつ)」と言い、身体に毒素(=老廃物)が溜まり血液がドロドロして血流が悪くなっている状態のこと。老廃物とは、栄養素がエネルギーに変わった後にでる残りかすのことです。通常は便や尿、汗として排出されますが、うまく排出されないと血液中に溜まり、ドロドロになってしまうのです。
身体や肌を美しく保つためには、老廃物を排出し、細胞の隅々にまで栄養や水分を届ける必要があります。そのためには、老廃物が溜まらないデトックス習慣を身につけることが大切。次ページから、具体的な方法についてご紹介します。
03.今日からできる!
毒素 を溜めない1日の過ごし方
まずは普段の生活で取り入れやすいところから始めてみましょう。











