閉じる
  1. トップ
  2. パーフェクトワンコラム一覧
  3. 40代から意識したいエイジングケア(※)方法とは?40代ならではの肌悩みや原因についても紹介
鏡にうつった、左手で顔を触る女性の画像
2025.01.03

40代から意識したいエイジングケア(※)方法とは?40代ならではの肌悩みや原因についても紹介

40代はさまざまな肌の変化が現れやすい時期です。

肌のハリや潤いを保つホルモンであるエストロゲンの減少や、紫外線ダメージの蓄積により、乾燥やシワ、シミなどの肌トラブルが増加しがちです。しかし、適切なエイジングケア(※)を行うことで、40代ならではの肌悩みに対処できます。

本記事では、40代特有の肌悩みとその原因、エイジングケア(※)方法を詳しく紹介します。40代からの美肌づくりのため、ぜひ参考にしてください。

(※)年齢に応じたケアのこと

01.40代の肌悩みにはどんなものがある?

ここでは、40代の肌悩みにはどんなものがあるか、悩み別に詳しく解説します。

1.1.肌の乾燥やシワが気になる

40代になると、以前よりも肌が乾燥しやすくなり、それにともなってシワも気になり始めます。

乾燥肌は肌がカサカサしたり、つっぱり感を感じたりする状態です。肌のバリア機能が弱まるため、肌の水分が蒸発しやすい状態になってしまいます。
また、乾燥して水分量が不足した肌は、浅くて細かい「小ジワ」ができやすくなります。乾燥によるシワは、皮膚の薄い目元や口元に現れやすいのが特徴です。
シワについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
>>シワができる主な原因とは?種類や対策・改善方法まで徹底解説

1.2.肌のゆるみ(※)が気になる

40代になると肌のハリが失われ、ゆるみ(※)が気になり始めます。

肌のゆるみ(※)とは、頬やあごのラインがぼやけたり、目元や口元が下がったりする状態のことです。加齢によって、顔の皮膚や皮下脂肪が重力に引っ張られることで、肌のゆるみ(※)が発生してしまいます。

(※)ハリのない状態のこと

1.3.シミやくすみが気になる

40代になると、シミやくすみといった肌の色むらが目立ち始めます。

シミには、ソバカスや肝斑などいろんな種類があります。40代以降では、加齢や紫外線が原因で出現する「老人性色素斑」と呼ばれるシミが増えてきます。シミの大きさや形は人によってさまざまで、複数のシミが集まって大きな範囲を覆う場合もあります。

また、肌の水分量が低下することで乾燥によるくすみが起こります。乾燥した肌は、表面が粉っぽくなり光の反射をしにくくなるため、顔全体に暗い印象を与えてしまいます。

シミやくすみがある肌はトーンが不均一で暗い印象になり、年齢よりも老けて見える原因となります。

鏡を見ながら、困った顔で両手で顔を触る女性の画像

02.40代の肌悩みが発生する原因

ここでは、40代の肌悩みが発生する原因を詳しく見ていきましょう。

2.1.エストロゲンの減少

加齢に伴うエストロゲンの減少が、40代の肌悩みが発生する原因の一つです。

エストロゲンは女性ホルモンの一種で、肌にハリと弾力を与えるコラーゲンの生成を促進し、適切な水分量を維持する働きがあります。

しかし、エストロゲンを分泌する卵巣の機能は30代後半から徐々に衰え始め、40代に入るとその影響が現れやすくなります。40代になってシワやゆるみ(※1)などが目立つようになる原因の一つが、エストロゲンの減少による肌内部のコラーゲンや水分量の低下なのです。

さらに、エストロゲンは肌のターンオーバー(新陳代謝)の促進にも深く関係しています。エストロゲンが減少するとターンオーバーが乱れるため、肌の表面に古い角質が残りやすくなり、くすみ(※2)の原因となってしまいます。

(※1)ハリのない状態
(※2)乾燥による

2.2.顔の筋力の衰え

肌のハリが失われる原因の一つに、顔の筋力(表情筋)の衰えがあります。

表情筋が衰える主な理由は、加齢による自然な筋力低下です。また、長時間のデスクワークやマスク生活などによる表情を動かす機会の減少も、表情筋の衰えをさらに加速させる要因となっています。

表情筋の衰えにより皮膚や皮下脂肪を支える力が低下すると、頬のゆるみ(※)や口角の下がりが目立つようになり、毛穴の開きや二重あごにもつながります。

(※)ハリのない状態のこと

2.3.紫外線による肌へのダメージ

紫外線によるダメージも、40代の肌悩みの原因の一つです。

紫外線は肌の弾力やうるおいを保つコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸などを産生する線維芽細胞にダメージを与えるため、紫外線のダメージが蓄積された肌は、シワやゆるみ(※)が目立つようになるのです。

さらに、紫外線はメラニンの生成を促進し、シミやそばかすの原因にもなります。40代になると肌のターンオーバーも乱れやすくなるため、メラニンの排出がされにくくなり、本来は剥がれ落ちるはずの古い角質が、肌表面に留まる、いわゆる角質肥厚の状態になってしまいます。これにより、肌のくすみや色むらが目立つようになるのです。

(※)ハリのない状態のこと

2.4.温度差

顔の皮膚は身体の皮膚と比べて薄くデリケートなため、乾燥の影響を受けやすくなります。特に注意が必要なのは、季節の変わり目や秋冬など、乾燥しやすい時期です。加えて、エアコンによる室内外の温度差も、肌の乾燥を引き起こす要因となります。

肌は急激な温度変化を受けると、水分バランスを崩すだけでなく、バリア機能も低下してしまいます。その結果、肌が敏感になったり、乾燥によるかゆみやつっぱり感を引き起こす可能性があるのです。

さらに、乾燥した肌は小ジワが目立ちやすくなります。肌のくすみの原因にもなるため、全体的にどんよりと暗い印象になってしまう可能性があります。

03.エイジングケア(※)は何歳から始めるべき?

エイジングケア(※)の開始時期に明確な年齢の基準はありません。そのため、自分の肌の変化に気付いたタイミングで始めることが大切です。

例えば、以前は気にならなかった肌の乾燥が気になり始めたり、小ジワが目立つようになったりしたときなどは、エイジングケア(※)を開始する適切なタイミングといえるでしょう。早めに意識し、自分に合ったケアを行うことで、50代や60代になっても美しい肌を保つことができます。

近年注目されているのが、エイジングサインを感じる前の早い段階から年齢に応じた手入れをする「ファーストエイジングケア」という考え方です。これは20代から30代前半の若い世代でも、未来の自分の肌のために予防的なケアが必要だという認識が広まりつつあることを示しています。

エイジングケア(※)は特定の年齢から始めるものではなく、個々の肌の状態や変化に応じて、柔軟に取り入れていくべきものなのです。

(※)年齢に応じたケアのこと

04.40代から意識したいエイジングケア(※)の方法

ここでは、40代から意識したいエイジングケア(※)の方法を7つ紹介します。

(※)年齢に応じたケアのこと

4.1.クレンジングや洗顔を見直す

エイジングケア(※)の基本は、肌を清潔に保つことです。必要に応じてクレンジングや洗顔方法を見直すとともに、肌に負担をかけずにしっかりと汚れを落とす方法を再確認しましょう。

クレンジングの際は、肌をこすりすぎないことが大切です。優しく円を描くように、指の腹を使って丁寧に汚れを落としましょう。洗顔料は泡立てて使用することで摩擦を減らし、肌への負担を軽減できます。

また、熱いお湯での洗顔は必要な皮脂まで落とす原因となるため、ぬるま湯で洗い流すのもポイントです。

(※)年齢に応じたケアのこと

顔を洗っている女性の画像

4.2.保湿成分の高い化粧品を選ぶ

40代の肌は乾燥しやすくなるため、保湿性の高い化粧品を選びましょう。「ヒアルロン酸」や「コラーゲン」「セラミド」などが含まれた商品がおすすめです。

まずは、普段使用している化粧品に含まれている成分について確認をしてみましょう。また、さっぱりとした使用感やみずみずしい使い心地など、商品によっても異なるため、成分の他に使い心地についても意識してみると良いでしょう。

お肌は夜作られるとも言われており、睡眠中は成長ホルモンが分泌されやすく、新しい肌細胞が生まれやすい時間となります。そのため、夜は保湿力の高いスキンケアを使用しリッチなケアを、朝はみずみずしいタイプを使用するなど、朝晩のケアでタイプを使い分けるのもおすすめです。

4.3.肌の悩みに対して効果が期待できる成分を選ぶ

40代の肌悩みに応じて、効果が期待できる成分を含む化粧品を選ぶことも大切です。

例えば、増えるシミやシワが気になる場合は、「ビタミンPP」や「ナイアシンアミド」が配合された商品を選ぶのがおすすめです。これらの成分はコラーゲンの合成を促すため、シワの改善につながるとともに、メラニンの生成を抑制してシミを予防する働きもあります。

また、乾燥が気になる場合は、保湿効果のある「ヒアルロン酸」や「コラーゲン」、「セラミド」が豊富に含まれた商品を選びましょう。

4.4.毎日の紫外線対策も徹底する

紫外線は肌の老化を促進する大きな要因のため、40代から意識するエイジングケア(※)として日常的な紫外線対策も重要です。

紫外線は曇りの日でも地上に降り注いでいるため、日焼け止めはできるだけ毎日使用し、外出時は帽子やサングラスなども活用しましょう。紫外線の強い時期や時間には、外出を短時間にするよう心掛けると、紫外線によるダメージを防げます。

また、室内にいるときも、窓から入る紫外線に注意する必要があります。UVカットのカーテンを使用する、日中はブラインドを閉めるなどの工夫をしましょう。

(※)年齢に応じたケアのこと

4.5.水分補給も忘れない

適切な水分補給は、肌の健康維持に欠かせません。水分不足は代謝を低下させ、老廃物の排出を妨げるため、十分な水分量を摂取する必要があります。

一般的に、人は1日に2.5L(食事から1.0L、体内生成で0.3L、飲み水から1.2L)もの水分が必要とされていますが、実際に必要な量は年齢や活動量などによって異なります。

水分が不足しがちな寝起きと入浴後に水を1杯ずつ飲む、運動をする際はこまめな水分補給を心掛けるなど、普段から意識して水分を摂取する習慣をつけましょう。

グラスで水を飲んでいる女性の画像

4.6.食生活を見直す

エイジングケア(※)は外側からだけでなく、内側からのアプローチも重要です。バランスの取れた食事を心掛け、肌に良いとされる栄養素を積極的に摂取しましょう。

特にビタミンAやビタミンC、ビタミンE、たんぱく質などは、肌の健康維持に欠かせない栄養素です。魚介類や肉類、野菜、果物、豆類、海藻などをバランス良く摂取することで、これらの栄養素を効率的に補給できます。

(※)年齢に応じたケアのこと

4.7.質の良い睡眠をとること・適度な運動も取り入れる

十分な睡眠と適度な運動は、肌の健康にも影響します。質の良い睡眠は肌の再生を促進し、ストレス軽減にも効果があるため、少なくとも1日6時間の睡眠を確保し、就寝時間と起床時間を一定に保つようにしましょう。

また、適度な運動は血行を促進し、肌のターンオーバーを活性化させます。ウォーキングやヨガ、ストレッチなど、自分に合った運動を1日10分程度でも行うのがおすすめです。

05.エイジングケア(※)を始めて理想の肌を手に入れよう

ここでは、40代からのエイジングケア(※)に適したパーフェクトワンの商品を5つ紹介します。いずれの商品も肌の悩みに対して効果が期待できる成分を配合しており、年齢に応じた美肌づくりをサポートします。

(※)年齢に応じたケアのこと

5.1.クリアクレンジングバームオイル

クリアクレンジングバームオイルは、メイクや毛穴の汚れをしっかり落としながら、大人くすみ(※1)の改善も期待できる商品です。

バームタイプからオイルに変化する使用感により、肌への負担を抑えた優しいクレンジングが可能になります。また、「ミルク発酵液(※2)」や、AHA含む角質除去成分の「マルチフルーツエキスEX(※3)」、「ホワイトミネラルクレイ(※4)」で皮脂や毛穴汚れを除去し、肌に透明感を与えます。

さらには48種の保湿成分(※5)も配合されているため、洗い上がりもしっとりとした使用感が特徴です。

(※1)汚れや古い角質による。
(※2)乳酸桿菌/乳発酵液(牛乳)(皮膚コンディショニング剤)
(※3)サンザシエキス、ナツメ果実エキス、リンゴ果実エキス、グレープフルーツ果実エキス、オレンジ果汁、レモン果汁、ライム果汁(保湿成分)
(※4)カオリン(滑沢剤)
(※5)ムラサキ根エキス、ライム果汁、トウキ根エキス、ユキノシタエキス、サンザシエキス、カミツレ花エキス含む

クリアクレンジングバームオイルの画像

クリアクレンジングバームオイル

内容量 80g
通常購入 3,300円(税込)

5.2.薬用リンクルストレッチジェル

薬用リンクルストレッチジェルは、シワ改善と美白(※)効果が期待できるオールインワンジェルです。

有効成分「ビタミンPP」が肌の奥深くに浸透し、真皮のシワの改善と美白(※)ケアを行います。また、「コラーゲン」や「ヒアルロン酸」など、40種類の保湿成分が含まれています。

ジェルタイプのテクスチャーで肌になじみやすく、保湿力が高いのにべたつきにくいのが特徴です。40代の大きな悩みであるシワや乾燥、シミのケアなどを行いたい方におすすめの商品です。

(※)メラニンの生成を防ぎ、シミ・ソバカスを防ぐ

薬用リンクルストレッチジェルの画像

薬用リンクルストレッチジェル[医薬部外品]

内容量 50g (専用スパチュラ付)
通常購入 7,150円(税込)

5.3.薬用ホワイトニングジェル[医薬部外品]

薬用ホワイトニングジェルは、「化粧水」「乳液」「クリーム」「美容液」「パック」「化粧下地」の6つの機能が1つになったオールインワンジェルです。美白有効成分の「アルブチン」と「ビタミンC誘導体(※1)」がメラニンの生成を抑制し、シミを防ぎます。

さらに、乾燥くすみにアプローチする「スキンクリア成分(※2)」など豊富な保湿成分を配合しており、潤いを与え、クリアな肌へと導きます。

(※1)L-アスコルビン酸 2-グルコシド
(※2)セイヨウオオバコ種子エキス、ウメ果実エキス、豆乳発酵液、シャクヤクエキス

薬用ホワイトニングジェル[医薬部外品]の画像

薬用ホワイトニングジェル[医薬部外品]

内容量 75g (専用スパチュラ付)
通常購入 4,950円(税込)

5.4.スーパーモイスチャージェル

スーパーモイスチャージェルは、潤い密度を高める「浸透VCコラーゲン(※1)」に加え、「モイストインサート処方」の採用により、リッチで濃厚な潤いが持続するオールインワンジェルです。

独自配合の「プラチナコラーゲンEX(※2)」が、乾燥による肌トラブルを予防し、ハリとツヤのある肌へと導きます。

また、化粧水と乳液、クリーム、美容液、パック、化粧下地の6役を果たす多機能オールインワンジェルのため、これ一つで基本のスキンケアが完了します。

(※1)浸透は角質層まで。サクシノイル加水分解コラーゲンアスコルビルリン酸Na(保湿成分)
(※2)白金、加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲン、ヒアルロン酸Na、アセチルグルコサミンリン酸2Na(保湿成分)

スーパーモイスチャージェルの画像

スーパーモイスチャージェル

内容量 50g (専用スパチュラ付)
通常購入 4,950円(税込)

5.5.リフティングジェル

リフティングジェルは、肌のゆるみ(※1)にアプローチする商品です。パーフェクトワン美容液ジェルシリーズのなかで最も高い濃度のコラーゲンを配合し、肌にハリを与える効果が期待できます。

また、「ウォーターサイクルコンプレックス(※2)」が保湿成分の浸透と循環をサポート(※3)することにより、潤いとツヤのある肌へと導きます。

濃厚なジェルクリームのしっとりとした使用感が好みの方におすすめの商品です。

(※1)ハリのない状態のこと
(※2)レモングラス葉/茎エキス(保湿成分)、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)(保湿成分)、異性化糖(保湿成分)
(※3)潤いを角質層に浸透させ、すみずみまで巡らせること

リフティングジェルの画像

リフティングジェル

内容量 50g (専用スパチュラ付)
通常購入 6,600円(税込)

06.まとめ

エイジングケア(※1)は、肌の変化を感じ始めたら早めに開始することが大切です。

40代からのエイジングケア(※1)としては、紫外線対策やこまめな水分補給、食生活の見直しなど、生活習慣の改善を行う必要があります。また、丁寧なクレンジングや洗顔、保湿などの適切なスキンケアも欠かせません。

パーフェクトワンでは、肌の乾燥やシワ、ゆるみ(※2)やシミ・乾燥によるくすみなど、肌悩みにアプローチする成分を配合した商品を取りそろえています。

肌悩みやその原因に合わせたエイジングケア(※1)に取り組み、年齢を重ねても美しい肌を保ちましょう。

(※1)年齢に応じたケアのこと
(※2)ハリのない状態のこと